パコジェットを和食に活用する3つの方法

「パコジェットって和食に使えるの?」

「どんなレシピがあるの?」

「どうやって使うと美味しい和食ができるの?」

 

そんな疑問にお答えします。

この記事は東京の六本木で3年ほど修行して、ふぐ免許まで取得したナカイが書いてます。

 

ここでは以下の6つの事について書いています。

本記事の内容

  • どんな機能を使って和食を作る?
  • どのモデルなら和食を作ることができる?
  • パコジェットを使った和食の3つの活用方法
  • パコジェットPJ-2プラスの使用方法
  • パコジェットを使った和食のレシピ
  • パコジェット を使った和食が食べられるお店

パコジェットを使った和食にレシピも書いてますので、是非最後までお読みください。

 

どんな機能を使って和食を作る?

パコジェット にはパコタイズ以外に、食材を刻んだりホイップしたるすることができる機能があります。

 

しかし、すべての機種でその機能が備わっているわけではありません。

 

ですのでどの機種なら食材を刻んだり、ホイップしたりできるのでしょうか?次の項目でご紹介いたします。

 

どのモデルなら和食を作ることができる?

2020年1月現在、パコジェットは「パコジェットPJ-2プラス」と「パコジェットJr」の2モデルが販売されています。

 

両者の違いについての詳細は別の記事で解説するのでそちらをご覧ください。

ざっくりいうと「パコジェットPJ-2プラス」は上位モデルで、「パコジェットJr」は廉価版となっています。

 

従来、販売されていた「PJ-1」や「PJ-2」を利用していた方は「パコジェットPJ-2プラス」を購入しないと、物足りなく感じてしまいます。

初めてパコジェットという厨房機器を導入する場合は「パコジェットJr」を試してみるのも良いでしょう。

 

もし、パコジェットを使って和食を作るのであれば食材を切ったり、混ぜたりできる「パコジェットPJ-2プラス」をお勧めします

 

パコジェットを使った和食の3つの活用方法

ここではパコジェットを和食に活用する3つの方法について解説します。

 

和食を作る上で、どのうような場面パコジェットを活用できるのでしょうか?

3つの活用方法はこちらです。

 

  1. 食材をみじん切りにする
  2. ホイップする
  3. 食材をパコタイズする。

これらを応用することでその他の活用方法が増えるかもしれませんので、まずは基本の3つの活用方法をご覧ください。

 

食材をみじん切りにする

和食では食材をみじん切りにするということはあまり多くないと思います。

しかし、海老進上の海老を刻んだり、玉ねぎや長ネギをミジン切りにしたりすることができます。

 

包丁を使ってみじん切りを作るより、簡単に手早くミジン切りをすることができます。

 

ホイップする

生クリームこそ和食では使わないことが多いですが、創作和食になるとデザートで生クリームを使ったり、料理に生クリームを使ったりしますので、パコジェット を使うことで生クリームをホイップする手間や時間を極力減らすことができます

 

パコジェット にホイップする機能が付いているので、キッチンエイドなどのホイップする機械を別で購入する必要が無くなります。

 

ですので、スペースを有効に活用したり、初期費用の削減に繋がります。

 

食材をパコタイズする

食材を冷凍して粉砕することをパコタイズと言います。

食材をパコタイズすることによって滑らかなピューレやアイスクリームを作ることができます。

 

野菜をピューレにしてカツオ出汁を加えてすり流しを作ったり、安価な白身魚で生身を作ったり、デザートにアイスクリームを提供したりすることができます。

 

パコジェットPJ-2プラスの使用方法

ここではパコタイズ以外のパコジェットの使い方を解説します。

知らない方も多いと思うのでぜひご覧ください。

 

1.食材を刻む(冷凍してない)

 

パコジェトPJ-2ではオプションのクープセットの2枚刃カッター、4枚刃カッターを使用して、玉ねぎ、にんにく、ナッツ、ハーブなどを細かく刻んだり、魚、貝類、牛肉のタルタルなどを作ることができます

  1. ビーカーに包丁で切った材料を入れてください。
  2. カッタートングを使ってスプレーガードにご使用になるカッター(2枚刃カッター、4枚刃カッター)を取り付けてください。
  3. スプレーガードをつけたカッターをカッタートングでつかんだまま、パコジェット本体のブレードホルダーに取り付けてください。「カチッ」と音がして、マグネットで固定されたことを確認してください。はめ込み方が悪いと調理中にカッターが外れ、カッターやビーカーを破損する恐れがあります。
  4. ホルダーにビーカーをいれて、パコッジエット本体に取り付けます。
  5. 電源にプラグを挿して、電源スイッチを入れます。
  6. 選択スイッチBを押して、カッティングモードを選択してください。ディスプレイにカッティングモードの設定画面が表示されます。
  7. ビーカー内圧力を設定してください。ディスプレイ右上に圧力設定の絵が表示されます。
  8. 選択スイッチCをおして圧力をかける、かけない選択します。上矢印スイッチ、下矢印スイッチでも選択することができす。
  9. スタートスイッチを押す。ビーカー内の食材を刻み始めます。動作を途中で止めたい時は停止/リセットスイッチを押してください。動作が終了するとカッターは自動で最初の位置に戻ります。ビーカー内の圧力を「圧力逃し口」から抜きます。
  10. ホルダーとビーカーをパコジェット 本体から取り外します。
  11. ビーカーからスプレーガードとカッターを取り外します。ホルダーからビーカーを取り出してください。使用後カッターとスプレーガード、空になったビーカーは、速やかに洗浄してください。

 

2.材料をホイップする

パコジェットPJ-2はさらにオプションのクープセットのホイップディスクを使用することでホイップクリームやメレンゲなどもつくることができます。

 

①ビーカーにホイップクリームやメレンゲを作るための材料を入れてください。

ホイップを作る時はビーカーに固形の食材は入れないようにしてください。

また、材料の量は500ml以下にしてください。

 

ホイップすると空気を含んで堆積が増えるため、

材料の量が多すぎるとビーカー内で綺麗にホイップしない可能性があります。

※ビーカーに入れる材料はあらかじめ冷蔵庫で4度に冷やして置くと、ホイップしたときに綺麗に仕上がります。

 

②スプレーガードにホイップディスクを取り付けてください。

スプレーガードの平らな面がビーカーに向くように、下向きにしてください。

下からスプレーガードの穴に、ホイップディスクの軸を挿入してください。

 

③スプレーガードをつけたホイップディスクをパコジェット本体のブレードホルダーに取り付けてください。

 

ブレードホルダーは、歯車状の先端部分にマグネットがついています。

この部分にホイップディスクの軸穴部分を合わせてはめ込んでください。

必ず「カチッ」と音がしてマグネットに固定されたことを確認してください。

 

④ホルダーにビーカーを入れて、パコジェット 本体に取り付けてください。

 

電源プラグを差し込み、電源スイッチを入れてください。

 

⑤選択スイッチCを押してミキシングモードを選択してください。

 

ディスプレイにはミキシングモードの設定画面が表示されます。

 

⑥調理するポーション数と、繰り返し回数、ビーカー内圧力を設定します。

 

ビーカー内の材料を全て調理する場合はポーション数の設定をする必要はありません。

ディスプレイのポーション数を確認しながら上矢印ボタン、または下矢印ボタンを押してポーション数を設定してください。

 

選択スイッチBを押して繰り返し回数設定を選択します。

 

繰り返し回数を設定すると、調理中に設定した回数分だけ、ホイップディスクが上下を繰り返し、ビーカー内を攪拌します。

次に選択スイッチCを押して圧力をかける、かけないを選びます。

 

⑦ホイップを開始する

 

スタートスイッチを押してホイップを開始します。

 

ポーション数を設定していない場合、ビーカー内のすべての材料をホイップします。

途中で動作を止めたい時は、停止/リセットスイッチを押してください。

 

自動でディスクが元の位置に戻ります。

 

⑧ホルダーとビーカーをパコジェット 本体から取り外します。

 

ビーカーからスプレーガードとカッターを取り外します。

 

ホルダーからビーカーを取り出してください。

使用後カッターとスプレーガード、空になったビーカーは、速やかに洗浄してください。

 

パコジェットを使った和食のレシピ

1.ごぼうのすりながし

ごぼう   400g

玉ねぎ   300g

2番ダシ  1l

生クリーム 適量

塩     適量

薄口醤油  適量

ごぼうのすり流しの作り方

①玉ねぎは色づかない程度に炒めます。ごぼうは熱湯で茹でておきます。

②2番だしと①をパコジェット 専用のビーカーに入れて冷凍します。

③②をパコタイズして、生クリームを加えます。

④塩、薄口醤油で味を調えごぼうのすり流しの完成です。

 

 

2.海老進上

車海老   500g

生身    250g

卵黄     2個

サラダ油   適量

塩      適量

昆布ダシ   適量

 

海老進上の作り方

①卵黄と塩をボウルに入れサラダ油を加えながら混ぜ、マヨネーズ状にしていきます。

②車海老をパコジェット で刻みます。生身と合わせて昆布だしとマヨネーズを加え混ぜます。

③冷蔵庫で一旦冷やし固め、整形し、10分程度蒸して完成です。

 

3.抹茶ソルベ

水       1l

グラニュー糖  200g

抹茶      60g

 

抹茶ソルベの作り方

①鍋に水とグラニュー糖を加え沸騰直前まで温めます。

②ボウルに抹茶を入れ、①を注ぎながら混ぜます。

③パコジェット 専用ビーカーに入れ冷やし固めます。

④パコタイズして抹茶ソルベの完成です。

 

4.和三盆のホイップクリーム

生クリーム   200g

和三盆      30g

 

和三盆のホイップクリームの作り方

①パコジェット 専用ビーカーに生クリームと和三盆を入れます。

②パコジェットに取り付けホイップします。

③和三盆ホイップクリームん完成です。

 

 

パコジェット を使った和食が食べられるお店

すでにパコジェット を導入して和食に活用しているお店は全国にあります。そんなお店を一部ご紹介したいと思います。

・日本料理 百花繚蘭

住所 名古屋市 千種区 猫洞通2-17 101
電話 052-753-5371
定休日 月曜日・第1火曜日


・扇町 無善福助

住所

大阪府大阪市北区天神橋4-7-11 グリフォンビル 3F

電話 06-4792-8800
定休日 日曜日

 

・京料理 かじ

住所

京都府京都市中京区丸太町通小川東入ル横鍛冶町112-19

電話 075-231-3801
定休日 水曜日、水曜日が祭日の場合は営業

 

・やきとり稲田

住所 福岡市博多区住吉3-5-3
電話 092-261-3966
定休日 月曜日

パコジェットを和食に活用する3つの方法まとめ

パコジェットで食材を刻んだり、ホイップクリームを作ったりできるなんて知らなかった方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、そのパコジェットも2019年8月末をもって製造を中止しています。

 

では、パコジェットはもう買うことができないのでしょうか?

いいえ2019年9月に後継機であるパコジェットPJ-2 Plusという製品が販売されています。

 

最新のパコジェットについてはこちらをご覧ください。

☞「パコジェットPJ-2 PLUSの購入はナカイヤで

 

飲食店経営に関するお悩みや購入の相談は株式会社ナカイヤまでお問い合わせください。

お見積もり・ご相談はこちら

お問い合わせする

※24時間いつでも大歓迎です。

 

パコジェットの記事一覧

 

 

  • B!

おすすめの記事

1

「飲食店の求人サイトで転職したいけど年収を上げる方法はあるの?」   「自分の適性年収を知る方法はあるの?」   「とにかく給料が高い飲食店で働くにはどうすれば良いの?」   そんなお悩みにお答えしま ...

2

「飲食業界から他の業種へ転職するのにおすすめの求人サイトは?」   「どんな手順で進めれば転職できる?」   「そもそも他業種に転職できるの?」   そんなお悩みにお答えします。     年収を減らさ ...

3

「人手不足を理由に辞めさせてもらえない・・」   「辞めると伝えて半年以上引き伸ばされている」   「先輩に新店舗に誘われて、決まった日程に退職したい」   「料理長が怖くて、辞めると言い出せない・・ ...

4

「助成金を利用して黒字にする方法ってないの?」 「助成金って結局マイナスになるでしょ?」   そんなお悩みを解決します。   株式会社ナカイヤ代表の中井です。 飲食店経営のお悩みをサポートしています。 ...

5

「私の店では売る物がない」 「通販で何を販売すれば良いの?」   そんなお悩みを解決します。   株式会社ナカイヤ代表の中井です。 飲食店経営のお悩みをサポートしています。   外出自粛の影響でレスト ...